天空オフィシャルブログ

オカルト・占い・魔術・神秘に関する一般の人にほとんど知られていない情報を徹底的に発信します。気休めでない実際に役に立つオカルト学を教えます。
Top Page › Category - タロット占い

不吉なカードが連続して出た場合

タロットで同一カードが連続して出ることがあります。これには重大な意味があります。特にネガティブなカードは然りです。 この世に偶然起きることはなく全てになにがしらの意味があります。特に連続というのが重大なのです。......

タロットカードを使う前に不可欠な作業

タロットカードは買ってきたまま使ってはいけません。護符と同様、必ず聖別と充填をしなければなりません。高等魔術にも魔女術にも、タロットカード聖別専用の儀式が複数存在します。必要に応じて適切なものを選ぶといいでしょう。それと事前に78枚全てに対して照応関係を作り上げる必要があります。でないとタロットカードは単なる絵札に過ぎません。タロットが当たらないという人はこの照応関係ができておらず、適格なカードを括...

タロット宮廷カード生命の樹の配属

以前にタロットカードと生命の樹との関係を若干説明しました。⇒ タロットにはカバラの知識が不可欠今回はその補足です。この記事で、ペイジ・ナイト・クィーン・キングの宮廷カードは直接の配属がないと説明しましたが、宮廷カードの生命の樹への配属について説明します。タロットカードは全部で78枚あります。生命の樹はご存知のように、10のセフィロトと22の小径で合計32あります。まず10のセフィロトにはエースから10のワンド...

タロットは解読するものではない

タロット占いは論理で解読する占いではありません。各カードにはそれぞれ固有の意味がありますが、絶対的なものではありません。最悪と言われるソードの10でも時と場合によっては良い意味を示唆してることがあります。従って、いくら意味を暗記し、論理的訓練を行ってもほとんど意味はありません。まず当たらないでしょう。タロットカードは直観を導きだすことに最も優れた効果があります。タロットカードは直観を導く道具なのです...

タロット占い入門書を厳選してご紹介(初級から中級者向け)

タロット占いの入門から神技まで、この3冊で極められます。自信をもっておすすめです。誰にでもわかるようやさしく書かれてる一方で、量も多く決してチャラい本ではありません。タロット占いに関心がある人が必読するべき書籍です。是非参考にしてください。ただしタロットの成否は直感による部分が大きいです。★タロット教科書(第一巻)マルシア・マシーノ(著)★タロット教科書(第二巻)栄チャンドラー(著)★タロット教科書(...

タロット占いはいつどんな環境でやっても構わない

タロット占いは本来、専用のテーブルに専用クロスを被せ聖別儀式も行って準備万端整えてから行います。インセンスを焚いたり、シャッフル法やカードのめくり方まで細かい決まり事があります。(流派によって異なります)しかし現実問題としては面倒で、余程の大事以外占うことは気が失せてしまうことも少なくありません。占いに限らずどんなに効果的なことでもでも使わなければ何の意味もないことは言うまでもありません。そのため...

無理に解釈しない

タロット占いをやると理解に苦しむカードが展開されることがよくあります。というか多くの場合、解釈が難しいのです。(タロットだけではありませんが)それでもなんとか解釈できる場合もあるのですが、中にはさっぱり解釈できないものもあります。そんなときは無理してこじつけ解釈をしてはなりませんぬ。必ず誤断に結びつきます。そういう時は時間を空けて、もう一度出しなおす、それでも解釈不能なら現在は回答がないと考えた方...

タロット占い -ワンカードスプレッド

タロット占いは初心者にはなかなか難しかったりします。初心者の人は、まず一番やさしいワンカードスプレッド(出てきたカード1枚のみで判断する方法)で占ってみましょう。占いの例として、"片思いの人がいるが今後上手くいくか?"というケースを取り上げてみます。22枚の大アルカナのみ使って、占いたい内容を念じながらカードをよくシャッフルします。そして1枚のカードをめくります。仮に星のカードが正位置で出たとします...

タロットカードは現在の考え方を表している

ご存知の通り、現在考えていることが未来に現実化します。これには例外がありません。考えないことは絶対に起こらず、考えたことは必ず起こります。絶対、必ずという言葉を見逃さないようにしてください。つまりタロットカードを始め占いの結果というものは現在の心理状態を表しているわけです。タロットカードで不吉なカードが出て、外的に不吉なことが起こる予告ということはまずありません。例えばソード9.10のようなカードが出...

タロット占い基礎中の基礎

あらためてタロット占いの基礎を説明します。何事も基本が大切です。タロット占いには、大アルカナと呼ばれる22枚のカードだけを使う方法と、小アルカナと呼ばれる56枚のカードも合わせて計78枚で占う方法があります。カードの意味は正位置(上下の向きが正しい状態)と逆位置(上下逆さまの状態)がありそれぞれ意味が違ってきます。占う内容を具体的に決め、心を落ち着けて集中します。占う内容が具体的でないと、結果のあいまい...